スズキ目ハタ科マハタ属長崎での呼び名:アオナ南日本から中国大陸の沿岸浅所の岩礁域で漁獲されます。くせの無い白身の肉質は、いろいろな料理に向く高級魚です。長崎で獲れる大きさは2㎏未満までです。おススメ調...続きを読む
ツツイカ目ヤリイカ科房総半島以南の沿岸に生息しています。甲いかと異なるのは、背中に石灰質の “甲” を持たず、やりいか や 剣先いかと 同様に、薄い軟甲を持つことです。泳ぐ姿の透明感からか、 “水いか...続きを読む
スズキ目アマダイ科本州中部以南~東シナ海、南シナ海の水深20~150mほどの砂泥地に生息しています。日本では古くからよく利用され高級魚として知られています。肉は白身で柔らかく、甘味が有り、焼き物や蒸し...続きを読む
スズキ目ハタ科アカイサキ属本州の中部以南、東シナ海、南シナ海、オーストラリア及びハワイに生息しています。名前は いさき ですが、ハタ科に属します。雌はオレンジがかった赤色で、雄はオレンジがかった黄色~...続きを読む
正式名称:クマエビエビ目クルマエビ科クルマエビ属日本からインド洋までの浅海に広く分布しています。くるまえび とほぼ同じ大きさですが、からだ全体が太く大きく見えます。付属肢が赤色をしている為、あしあか ...続きを読む
古腹足目ミミガイ科日本の主要種は くろあわび えぞあわび めかいあわび まだかあわび の4種です。えぞあわび は北海道を中心に、本州東北地方、日本海を主産地としています。他の3種は房総半島以南に生息し...続きを読む
スズキ目イサキ科長崎での呼び名:いっさき関東以南の日本各地から東シナ海、南シナ海に生息しています。肉は淡紅色で弾力が有り、脂がのっています。おススメ調理法:ポワレ、ムニエル旬:夏 処理につい...続きを読む
正式名称:イトヨリダイ スズキ目イトヨリダイ科琉球列島を除く南日本沿岸からフィリピン、ベトナム沿岸、北西オーストラリアにかけて広く生息しています。くせの無い白身で和食にも西洋料理にもどちらにも向いてい...続きを読む
スズキ目ハタ科南日本太平洋沿岸、琉球列島に生息しています。体表にある蜂の巣模様は光の反射で宝石の様に光ります。肉は白身で柔らかいです。おススメ調理法:ブイヤベース、ポワレ、ムニエル旬:秋 処...続きを読む
フサカサゴ科カサゴ属宮城県以南、東シナ海、朝鮮半島南部に生息しています。別名:うっかりかさご・・・うっかりするとかさごと見間違うほどかさごに良く似ている為、この様に和名が付いたと言われます。上質な白身...続きを読む