カサゴ目ホウボウ科北海道以南から南シナ海の水深600mまでの砂泥地に生息しています。白身魚にしては、脂質が多めでゼラチン質が豊富です。スープに入れると良いダシが取れます。淡白な味ですが、身に弾力があり...続きを読む
スズキ目アジ科マアジ属日本各地の沿岸と東シナ海、朝鮮半島に生息しています。長崎県は鯵の水揚高が日本一です。沿岸物の “ごんあじ” と沖合物の “旬(とき)あじ” は長崎のブランド魚です。青背魚の中では...続きを読む
カサゴ目コチ亜目南日本の水深30mの以浅の砂底に生息しています。50cm以上の大きさになるとすべて雄になります。肉質は白身で甘みや弾力に富んでいるので、カルパッチョにも適しています。おススメ調理法:カ...続きを読む
スズキ目タイ科マダイ亜科北海道以南の日本各地、とくに九州近海や瀬戸内海には多く生息しています。長崎は天然真鯛の漁獲量日本一を誇ります。通年を通して連日入荷が有ります。桜の花びらの色付く頃に、雌の体色が...続きを読む
八腕形目マダコ科日本では本州の太平洋側は三陸付近、日本海側では北陸くらいから四国・九州までの岩礁性の海岸に生息しています。長崎の真蛸は歯ごたえが有り甘味が有ります。おススメ調理法:生又はゆでてから調理...続きを読む
マトウダイ目マトウダイ科長崎での呼び名:ワセ青森以南の日本各地から東シナ海に分布しています。名前の由来は、身体に黒い的の模様があるからという説と馬面のために馬頭鯛と呼ばれたという説が有ります。フランス...続きを読む
スズキ目ハタ科ハタ亜科琉球列島を除く、北海道南部以南の南日本に生息しています。釣りや底曳き網、延縄、刺し網などで漁獲されます。白身で身の締まりも良く、味が良いので、高級魚として扱われています。おススメ...続きを読む
スズキ目フエフキダイ科南日本の砂礫底や岩礁域に生息しています。漢字で目一鯛と書くように、眼を横切る様に1本入る縞が、名の由来となっています。釣りで主に漁獲され、長崎魚市には活魚で入荷しています。上品な...続きを読む
スズキ目メジナ科長崎での呼び名:クロ東シナ海の沿岸岩礁域に生息しています。旬の冬がおススメです。おススメ調理法:ムニエル・フリット・カルパッチョ旬:冬 処理について詳しくはこちらを参照くださ...続きを読む
スズキ目イボダイ科長崎での呼び名:メブト北海道以南の日本各地に分布しています。長崎では一年を通して漁獲されます。冬がおススメです。軽く塩をして一晩おくと旨みが出ます。おススメ調理法:ポワレ・ムニエル・...続きを読む